スポンサーリンク
今日はアップデートで強化された?シリーズです。
なんとマスターミミックとスカラベ両方が強化されたので、それらが合わさったネームドですから実質4倍くらいの強化はされているでしょう(?)
それでは解説していきます。
目次
基本スペック

スキルと性格

スポンサーリンク
解説
斬威力と必殺威力、そして暗殺術でそこそこの火力ですね。擬態で力貯めから2倍攻撃を繰り出すのでうまくハマればそこそこの火力が期待出来そうです。
攻撃回数や命中が高いので調整が楽でステータスを取りやすいです。
耐久面では、魔法防御こそ低いものの、防御1.2と物理耐性1.2、魔法耐性1.2があり、擬態と欺き戦術によって防御するので見た目以上に硬いモンスターです。
さて、スキルの解説ですがちょっとややこしいです。
まず擬態ははじめのターンだけ確定防御します。そして次のターンは必ず2回行動できます。2ターン目からはリベンジによって確率で防御行動を行います。
力溜めを覚えておけば、テンポは悪いものの、行動回数は変わらず、火力2倍で攻撃出来るので強い感じがします。
更に、欺き戦術は魔法後に確率で防御して力溜めを発動するので、火力を増やしつつ耐久をアップできるので強い感じがします。
魔法反撃を所持しているので、不意打ちで確定必殺魔法が撃てるため強い感じがします。
トドメにはむはむマーチでパーティの攻撃をアップ出来きますし、吸魂で連続使用が可能になり、攻撃防御にサポートを完備して最強の感じがします。
あくまでも感じ程度なのが悲しいところです…
という事で、性能としてはどう見ても鎌一択なので鎌前提で話を進めます。
そもそも、鎌は必殺を撒いて弓に追撃させるのが強いのですが、防御行動が先行するため殲滅が遅れて飛騨が増えやすいのは欠点です。が、その分マスターミミックは防御行動もあるのでそこそこ耐久できる点は高評価です。
ちなみにテラーボックスはクソなので使わなくていいです。
擬態解除時には混沌を2回繰り出して1ターンで大ダメージが出せるため、信仰の救出を突破しやすくなりますね。
アップデートで擬態後に混沌が2回発動する様になったので、火力的にはそこそこ満足できるレベルになりました。ただ、力溜め自体は強力ですが、マスターミミックの補正は大したことがないのでめちゃくちゃ強いとは言えません。まあ耐久を考えると十分実用範囲内だと思います。
はむはむマーチは強いので、例えば翼なしのパーティで耐久の高いマスターミミックを採用するのはありかも知れません。レイド戦ではむはむ入れまくったら最強説。
他に何か使うとしたら盾で状態異常魔法持たせるパターンでしょうか。擬態で確定防御、欺き戦術で防御出来るからどこかで出番はやっぱりないでしょう。
後は爪で魔爪欺き戦術とかも考えられますけど、うーん、、、
オススメ度
★★★☆
結構使える性能になりました。因子は魔法火力の上がる物が理想ですね。
スポンサーリンク
あとがき
一モン一答、今回はマスターミミック(スカラベ)でお届けしました。
それではまた明日。