スポンサーリンク
今回も新ダンジョン攻略です。
ハロウィンを意識したダンジョンのようですね。
ボス編成
前列
盾 デュラハン(グレーターデーモン)
爪 ライカンスロープ
鎌 ヴァンパイア
塔 ジャックランタン
後列
翼 リャナンシー
魔 ミシェル(ジャックランタン)
信 マミー
翼 ヴァンバット
迷宮の特徴
魔法の強力な迷宮です。ハロウィンっぽく、マミーやかぼちゃ、ヴァンパイアなど色々なモンスターが出てきます。
まず盾のデュラハン。物理耐性0.05と物理に対して異常に高い耐性があります。硬い上に不死蘇生と起き上がりでしぶとく生き残ります。しかも敵対が高いのでほとんどの攻撃を吸い取られます。
物理には強いですが、魔法とブレスは通りやすいです。特にブレスはよく効きますが、なぜか癒しの息吹を所持しているので回復されるのが厄介です。
物理火力はそれほどでもありませんが、覚醒するので火力は徐々にアップしていきます。そして、闇属性の物理を多用してきます。
爪のライカンスロープはこの迷宮で非常に厄介な相手です。こちらも火力はさほどでもありませんが、魔爪、双爪、切り返しなどで耐久の低い現型を狙われて事故が起きます。特に魔法攻撃を回避しての切り返しが怖いので魔法系は対策が必要です。
ヴァンパイアは鎌ですが、なぜか突攻撃を繰り出してきます。火力はそれほど高くはありませんが、死地帰りで覚醒し、吸血で魔法攻撃がアップするので後半の火力はなかなかです。しかも、吸血で起き上がり回数を回復するのでしぶとく生き残ります。
塔のジャックランタンは雑魚なので気づいたら死んでます。もらい火で炎を引きつけて自殺します。
リャナンシーは翼で、バフをしつつ精神異常攻撃を繰り出してきます。対策しないと動きを止められて敗走の危険があります。応援があるので、ミシェルに当たった時がちょっと怖いです。
この迷宮で1番危険なのがミシェルですね。ミシェルはカボチャが付いて炎属性も得意になっています。魔法火力がとてつもなく高いので、魔法耐性を万全にしておかないと詠唱魔法であっさり全滅するでしょう。特に共鳴で強化される終盤が危険です。隠れ身も付いているので敵対が低く、早めに倒すのが難しいです。また、AGIが5と低いため、詠唱魔法で信仰の後から魔法を繰り出す危険もあります。
そして、もう一つ厄介なのがこいつの精霊の悪戯ですね。毎ターン終了時に魔法障壁を2枚も貼るので、魔法がなかなか通りません。突破するためになんらかの対策が必要でしょう。
マミーは信仰ですが、回復量は低めなので大したことはありません。即時蘇生で運が悪いと何度も復活してきます。
あとはなんかコウモリがいたけど、ザコなので気にしないでください。
スポンサーリンク
攻略法
魔法とブレスが通りやすいのでどちらかを駆使して戦うことになります。癒しの息吹で回復されるので、魔法の方がやりやすいと思います。不死蘇生持ちが多いので、黄泉送りは必須になります。
属性は氷と光が通りやすいです。光が特に有効ですが、光威力の高いモンスターは闇属性に弱いので、氷属性で攻めるのが無難だと思います。
全体に魔法攻撃が多いので、魔法に強いモンスターを採用し、魔法耐性をメインに取り、癒しの風や魔法分解を持ったモンスターを採用しましょう。魔法障壁も有効です。魔法は単発が多いため、隠れ身で敵対を減らすのも非常に有効になります。
まずはライカンスロープ対策ですね。回避から切り返しが怖いので、アタッカーには反撃耐性をつけましょう。また、バフでエイムアップを使って回避を防止します。なるべくなら命中は12000以上欲しいところです。全体魔法を使うとライカンスロープに当てるのが確定するので、なるべく単体魔法を使ってデュラハンに攻撃を集めた方が良いでしょう。
信仰は隠れ身などで敵対を下げ、防御や必殺耐性も取りたいです。
次に怖いのはミシェルですね。炎と闇属性の魔法が強力なので、魔法耐性+属性の耐性も取ると良いでしょう。魔法障壁も良いですが、大体ターンの最後に動くので障壁に引っ掛けるのが難しいです。それよりも詠唱魔法を止めるために鎌の終焉や断罪をパーティに入れたいです。信仰は例によって癒しの風持ちを採用して魔法対策をしましょう。終盤の火力が特に強力なので、耐えるよりは火力を増やして早めに倒す方が安定すると思います。
また、ミシェルは基本AGIが5とかなり低めです。信仰のAGIが高すぎると先に動く恐れがあるため、信仰のAGIは5以下のものを採用しましょう。
あとはリャナンシーが精神異常を使ってくるので、パーティに一体は妖精の風持ちを入れたいです。
そんなところですかね。攻略ポイントは比較的分かりやすいですが、分かっていてもミシェルの魔法火力の高さに苦戦すると思われます。
パーティ例1
前列
盾 メタスラパラディン
盾 メタスラパラディン
鞭 マロ
後列
魔 カロン
信 アマビエ
信 アナ
解説
盾2枚、信仰2枚で耐えて鞭と魔で倒す構成。魔術や信仰が死にやすいので盾2枚で敵対を増やして対応しています。
誰でも持ってるモンスターで組むならこんな感じでしょうか。倒すのが遅れるので終盤のミシェルの魔法がちょっと怖いです。
魔法メインで火力を出すためには、ミシェルの貼る障壁2枚を突破する必要があります。そのため、盾2枚に高速先制を持たせて先に魔法を使わせ、障壁を割ります。
盾はとりあえず耐久優先でメタパラを採用しました。他にもステラ(アイリス)、雷精(テラキューブ)、レッドドラゴン(ウィスプ)、フゥン(グラントータス)など色んなパターンがあります。精霊の歌があると魔法回数が増えて障壁を割ったり、火力を出しやすいです。
信仰は癒しの風、妖精の風持ちでアマビエと、祈り隠れ身必殺耐性のアナ。アマビエの代わりにエルダーエルフも良いです。
鞭マロは復活持ちで神速からの氷属性魔法が強力です。氷天で氷威力を上げつつ炎耐性もアップするので攻防どちらにも役立ちます。魔法を使い切ったマロは神速で2回通常攻撃するので、最後に残ったミシェルを殴り倒す事が出来ます。ミシェルの物理耐性が低いので、鎌を1つ仕込んでおくと物理でもそれなりの火力が出せます。
カロンは何らかの因子付きが良いですね。カロンでなくとも、黄泉送り持ちで魔法火力が高いなら何でもいいです。レイスだと魔法分解があるので耐久を確保しやすいでしょう。
火力不足なら盾役をアタッカーにして調整するのが良いでしょう。鎌やブレス役が良いと思います。
スポンサーリンク
パーティ例2
前列
盾 フゥン(アイリス)
鎌 レイス(タールコア)
鞭 ゴールデンゴーレム(エキドナ)
後列
魔 ヴァンピーナ(カロン)
信 エルダーエルフ
信 アナ
解説
自分の使ってるバージョン。レイスのネームドがいるならこちらがオススメです。
盾は精霊の歌が使えるフゥンアイリスを採用。ブレスは撃っても撃たなくても勝率変わらずでした。魔法で障壁割りが無難ですかね。
レイスはタルコア因子で闇沈みしつつ耐久アップするのでこの迷宮では最強です。先制だけ持たせて行動順を調整してます。メインアタッカーの1人。鎌の終焉はミシェルを止めるのに役立ちますし、攻撃力と回数もほどほどに取っておけばミシェルにトドメを刺せます。
ゴールデンエキドナは高耐久で隠れ身、魔法障壁持ちの安定重視。ほぼ魔法障壁割り担当ですが、光魔法も使えるので火力もそこそこ出せます。リリムやインプ因子もアリです。
魔術はカロン因子で良いのを持ってないので、強化しやすいヴァンピーナを使ってます。起き上がりで耐久が高く、死地帰りで火力も高めです。突威力があるのでマジックアローが使えるのも良いです。
カロンの因子はデモンアーチャー、レッドゲイザー、ナイトメア、ミシェルあたりがオススメですね。
信仰は普通ですね。AGIの低いものを採用してください。
ステータスとスキル構成
メタスラパラディン


アイリス(フゥン)
精霊の歌が欲しかったので採用。なければ普通にメタパラでも可。


マロ


ヴァンピーナ(カロン)


アナ
普通の信仰です。


アマビエ


あとがき
今回も面白い迷宮でしたね。個人的には槍や爪を使って攻略したかったのですが、どうにも安定しなかったので今の形に至りました。
良い攻略法あったら教えてください。
それでは。