スポンサーリンク
新ダンジョンの攻略です。
最近は高難度の迷宮ばかりでしたが、それらと比べるとかなり簡単な迷宮だと思います。
目次
迷宮の特徴
爪キマイラの物理と毒が痛い迷宮です。
ブレスもダメージこそ低めですが、使ってくるモンスターが多く、鞭も2体いるのでチリが積もって大ダメージになります。
キマイラとドクアゲハの回避が高いため、命中の高いモンスターが必要です。
特にキマイラは防御も2.6万と非常に高く、倒すのが難しいです。回避からの反撃も強力です。
キマイラの使ってくる属性は炎と雷で、弱点は風です。
ドレッドディアは鞭ですが、オクトリスの因子が付いており、氷属性攻撃を使ってきます。火力はさほど高くありませんが、溶解+狂い毒牙が厄介です。更に愛の鞭でブレスを使って来るのでダメージが蓄積します。
こちらは氷に強く、炎に弱いです。毒の粉があるのでブレスを吐く際は注意が必要です。
ドクアゲハは翼です。蝶の舞でスキルを回復しつつ、蛇毒の毒のリンプンを連発されるとかなりのダメージになります。
回避が高く、魔法にもブレスにも強いので倒すのが難しいです。
こちらもドレッドディアと同じく炎が弱点で、毒の粉を持っています。ポイズン反撃が痛いので適当にブレスを持たせるのはやめた方がいいでしょう。
エメキューブは信仰です。そこそこ硬く、風に耐性があります。特に風毒ブレスは毒を受けるので、愛の鞭から使われると思わぬダメージになります。
ハッピーラビットも信仰です。エンジェル因子なので復活が使えますが、HPが多いくらいで特徴はありません。
命中を上げて、物理、ブレス、毒を対策すればそこまで苦戦する迷宮ではないと思います。
攻略法
敵の攻撃は物理とブレスが主体です。それらの耐性に加えて、必殺攻撃も多いので必殺耐性も取っておくと良いでしょう。
毒攻撃も非常に多いので、身体異常耐性の高いモンスターを採用したいです。
また、毒対策に妖精の風持ちは複数体採用したいです。壁、翼、信仰にはキュアを持たせ、出来れば妖精の風邪持ちを採用してキュアを即座に使わせるようにしましょう。
次にブレス対策ですね。威力は低めですが回数が多いので、障壁での対処は効果が薄いです。耐性の高いモンスターを採用し、信仰には癒やしの息吹持ちを採用すると良いでしょう。
爪キマイラの反撃が痛いので反撃耐性はしっかり高めたいです。
敵の弱点は風炎雷など多岐に渡っており、特定の属性で攻略するのは難しいです。使うなら炎属性辺りが無難でしょうか。特定の属性に偏らせすども斬や突でゴリ押しするのが安定です。
敵は氷炎雷風などいろんな属性攻撃を繰り出して来るので、風乗りなどの覚醒スキル持ちは有効に働きます。
特に有効なのは斬属性で覚醒する剣戟なので、剣士因子持ちを採用するのも良いでしょう。
ドクアゲハは回避が高いので、フレフレなどで命中を増やしておくのも重要です。
エルフは突威力が高く、妖精の風持ちなので非常に使いやすいです。
攻略法はシンプルですね。物理とブレスに強いモンスターを使い、妖精の風持ちを数体入れると安定すると思います。
スポンサーリンク
パーティ例
前列
上盾 モアイヘッド
上槍 アレス
剣 ドワーフ(剣士)
後列
弓 エルフ(ドワーフ)
翼 ケットシー(ホーリーベア)
上信 ホワイトドラゴン(コロポックル)
解説
色んな攻略法はあるかと思いますが、まずはこんな感じで。
壁は対物理最強格のモアイを採用しました。硬いのと身体異常耐性が0.6と非常に高いのが良いです。
とりあえずキュアも持たせておきましょう。適当に劣化ブレスさせると毒の粉反撃を喰らうので、事故りそうならブレスは控えて魔法反撃などさせた方が良いです。
魔法耐性を無視し過ぎるとマジックオウルの風魔法が案外痛かったりするので、魔法耐性や風耐性のあるモンスターも良いと思います。
槍はアレスです。物理必殺ブレス耐性が高く、火力もそこそこ。炎属性はドクアゲハやドレッドディアに効果が高いため相性が良いです。因子無しなら必殺耐性と身体異常耐性も高くて使いやすいでしょう。
槍は必殺率や攻撃力が高くないとキマイラにダメージが入らないのでそこだけは注意が必要です。
その他槍が強いモンスターならなんでも良いですが、エルフあたりは妖精の風も使えるので便利ですね。
剣型には最強の剣士ドワーフを採用してます。槍と弓の火力さえ取れていれば勝てるので、ここは壁の役割が強いです。
剣士因子で剣戟が出来れば命中も高く火力も出しやすいです。
普通の剣士だと命中が取れず火力が出にくいので、例えばガーゴイル因子で防御を増やして壁をしつつ、ロックトルネードなどの防御計算攻撃を使うのも命中を取りやすくて強いです。
弓はエルフを採用しました。ドワーフ因子なら火力耐久共に最強クラスなので非常に強力です。妖精の風で事故も減らしてくれます。
翼はケットシー(ホーリーベア)です。フレフレが使えて硬ければなんでも良いです。後はキュアを持たせて毒を回復します。
毒が痛いなら妖精の風持ちを、耐久不足を感じるなら攻撃力やブレス威力をデバフ出来るモンスターを採用すると良いでしょう。
信仰はいただき物のホワドラポックルです。癒やしの息吹と妖精の風持ちは種類が少ないですが、先日配布されたコイツなら誰でももってるので無難ですね。地味に湿り気も効果を発揮します。
ステータスとスキル構成例
モアイヘッド


アレス(ウルフ)


ドワーフ(剣士)


エルフ(ドワーフ)


ケットシー(ホーリーベア)


ホワイトドラゴン(コロポックル)


スポンサーリンク
戦闘結果

あとがき
はじめにも書きましたが、今回はそれほど難度が高くないのでポイントを抑えれば攻略は楽だと思います。
上級剣が試験的に採用されたので、小手試しに活躍してみるのも面白いと思います。
それでは踏破率100%目指して頑張ってください。