スポンサーリンク
さて、19日にイベントが迫ってるという事で、ここらで現在最高難度の氷尾根を攻略しておきましょう。
迷宮の特徴
まずボスの死を恐れぬスカルジェネラルが強力ですね。
槍で迎撃と逆襲持ち。物理と魔法の両方に反撃してきます。反撃回避も高め0.35もあるため、反撃主体ではなかなかダメージが通りません。
攻撃は突だけでなく、闇属性も使ってきますし、必殺攻撃も多いです。死地帰りと激闘で終盤ほど高火力になります。
耐性は物理必殺魔法全て高く、特に突耐性が高いので注意しましょう。なにより即時蘇生と起き上がりでしぶといのが1番辛いところです。
スカルドラゴンはゾンビでブレスが強力です。
劣化と毒付与のブレスがあり、ブレスの反撃もあるのでブレス耐性は必須になります。
あとはうんこ…
は言い過ぎですが、ゾンビが多いだけでさほどパッとするモンスターはいません。魔法はあんまり強く無いのでそこまで対策する必要はないでしょう。スカルソルジャーとスカルマジシャンは毒を放つので、キュアなどで毒対策をしておかないと、毒で削られてあっさり壊滅します。
攻略法
全体に炎とブレスに弱いため、炎属性ブレスが有効です。物理耐性はべらぼうに高いので魔法構成をメインにすると良いでしょう。
ゾンビだらけなので黄泉送りは必須になります。この機会にカロン、レイス、ダークストーカー、ソウルテイカーどれかのネームドは入手しておきましょう。1番早いのは幽霊屋敷回す事ですね。
耐性はまず闇耐性を重視します。これで物理魔法ブレス全部カバーできます。他には物理耐性は当然として、必殺耐性やブレス耐性が欲しいです。
あるならば硬質繊維や断罪を取り入れてスカルジェネラルの攻撃をシャットアウトした方が良いです。
スキルの闇沈みで覚醒しつつ闇耐性を取るのも強力です。
毒対策にキュアは必須です。可能ならば妖精の風持ちを加えるのも良いでしょう。毒の粉スキルはブレスに反応して毒を与えますが、スカルドラゴンは毒回復を持っているので使わないようにしましょう。こちらは毒回復が有効ですので積極的に取り入れましょう。
特にブレス事故が怖いです。ブレスは闇属性なので信仰が落ちやすいのが難点です。盾など暇なモンスターにブレスガードを使わせると良いでしょう。
また、スカルドラゴンは精神攻撃が通りやすいので、魅了や眠りを付与するパターンも有効です。
あと、攻略パーティのレベルはしっかり100にしときましょう。まずAAランクにするだけで全ての基礎ステータスが+1されますし、特にHPは大幅に増加して耐久が上がります。
スポンサーリンク
パーティ例
盾魔塔/鞭信信
王道のピラミッド構成。
盾はマハマタンゴ
硬質繊維目当てですが、はっきり言ってネームドが欲しいです。マハマタンゴ使うくらいならメタスラパラディンとか、ソウルテイカーで断罪、AAでアップ効果とブレス出来るドラゴナイトも使いやすいです。
理想はトレント(ユニコーン)とか、トレント(ケットシー)とか。神樹でバフも出来で硬い構成が理想です。
ウソッギー(アルラウネ)だと毒の粉が邪魔になるので注意しましょう。
盾にグラントータスなどドラゴン系で劣化ブレスもありですが、愛の鞭の対象がバラけて塔の火力が下がる恐れもあります。
魔術はカロン
黄泉送りならなんでも良いです。
スカルジェネラルの反撃回避が高いので魔法反撃はそこまで有効にはなりません。
後述するマロが氷属性の威力を上げてくれるので、氷が強く、弱点の炎も使えるカロンが有力か。
ウルズガルーダのウルズの炎を使う手もありますが、安定しないかも。
ここに鎌を採用して終焉で攻撃を防ぐパターンもあります。その場合、塔にはAGIの高いモンスターを採用して、障壁割りをさせると鎌の物理が通りやすくなります。
ただ、鎌と魔術を比べると明らかに魔術の方が強いので、火力が有り余っていて、終焉で更に耐久を高めたい場合の選択になります。
塔はレッドドラゴン
今回の目玉です。物理ブレス耐性が高く、炎ブレスが強力です。AAで焦熱ブレスという、相手の攻撃力を下げるスキルを覚えるのも強いです。STRとVITが最高で、なおかつ激闘でブレス威力がガンガン上がるので非常に火力が高いです。
唯一の欠点はブレスがやや回避されやすいというところでしょうか。ネームドを入手すれば少しはカバー出来るかもしれません。
他の選択肢としては、ウルズガルーダ(グラントータス)は言うまでもなく最強です。必殺耐性と覚醒のアイリス、闇突耐性と毒回復、劣化ブレスのポイズンスライム(グラントータス)など。
とにかくブレスは基礎ステータスとレベルで威力が上がるので、しっかりレベルは100まで上げましょう。
実はここは鎌や魔術での攻略も可能です。
鎌採用の場合、終焉でパーティの安定を高める事になります。物理は敵の障壁にかかるので捨てて、魔法火力メインに調整すると良いでしょう。
とりあえず塔が無難かと思います。
鞭はマロ
超進化したマロは最強です。
神速愛の鞭でブレスの安定化は当然として、アイスウォールの障壁と、飛雪零度の黄泉送りどちらも強力です。その他にも耐性が大幅に上がっており、さらには復活まで所持しています。
とりあえず勝ちたいならマロ一択と言っていいでしょう。
他の選択肢なら劣化を利用して堕落持ちや、いつものゾンビレッドゲイザーも強いです。神速持ちのスレイプニルは癒しの息吹あって、バフもできて、光魔法が強力なのでバランス良くて使いやすいですね。もちろん黄泉送りネームド2体目がいるならそれもありです。
信仰1人目はアマビエ
これもとりあえずキュアが使えてビームもあるのでアマビエで。闇弱点が無く、ブレス耐性があるのが良い点です。
まあビームは反撃の恐れがあるので使わなくて良いかも。
ちなみに、アマビエさんは強化合成費用が少なめで、Bランクネームド1体で+1強化、Cランクネームド2体で+1強化できます。いらないネームドで簡単に強化できるので、この機会に+10にしておくと良いでしょう。
信仰はわりとなんでもありですね。癒しの息吹持ちがオススメなので、ホワイトドラゴンやカーバンクルが使いやすいです。普通に復活使えるアークエンジェルやパワーもありです。ブレスと闇に強いのをなるべく採用しましょう。もしくは合成で耐性を工夫すると良いです。
信仰2人目はシャワーナ
祈りと水のベールでの選択。アナとかマリッサもありですけど、何を使うにしても、しっかりレベルを上げてHPを増やしときましょう。
ステータスとスキル構成例
トレント(ケットシー)
初手ディフェンスアップ2回を確定させたいのでブレスガードは外しました。
カロン(ヘルハウンド)
火力重視の構成。
レッドドラゴン
ちゃんとレベル上げましょう()
アシッドブレスはファイアブレスでいいかも。耐え切れないなら耐性を増やしてください。
天然を捕獲して必殺耐性取ったり、普通に合成してブレス威力取るのも強いです。
遺伝で迎撃付けれますが、物理は捨ててるので合成でブレス威力付けた方が強いかも。
マロ
最後の耐性は悩みどころ。反撃を受けやすいので物理耐性積んでます。
カーバンクル(ツチノコ)
ツチノコ強い。魔法障壁は便利。
シャワーナ
構成はカーバンクルと同じ
スポンサーリンク
あとがき
今回もちょっと早足で攻略しました。ツボを押さえればそんなに難しく無いでしょう。ネームド必須なのは仕方ないですね。
イベント楽しみですね。