スポンサーリンク
新ダンジョン2つ目の攻略は英雄盾の試練です。
難度は高いですが、迷宮自体は単純なので対策はしやすいと思います。
それではやっていきましょう。
目次
迷宮の特徴
まずはボスのコバルザークですね。
盾型で防御が約5万、物理耐性0.04とかなり硬く、ディフェンスアップを使いながら殴ってきます。
攻防戦術から力ためで繰り出す防御複合スキルはかなりのダメージです。
炎属性が弱点ですが、代わりに正義の心と言う闇耐性を増やして闇属性を引きつけるスキルを持っています。
次に強力なのはエンジェルナイトですね。剣型で物理耐性0.05とこちらもなかなかに硬いです。
硬いだけなら良いですが、こいつは癒しの風と逆襲持ちのため、魔法を受けると回復しつつ反撃してくる厄介な相手です。光属性攻撃も非常に強力です。
そしてルミナスセイバーですね。こいつは魔術型ですが、思いの外魔法火力が高く、光魔法一撃でモンスターが蒸発するくらいの火力を秘めています。
幸い魔法は4回程度しか使ってこないので対策は楽です。
最後にゴーレムナイトですね。こいつも例によって物理耐性が0.04と硬く、防御行動をとってくる面倒な相手です。
さらに、ゴーレムナイトは槍型で突属性や遠距離攻撃に強く、しかも対遠かばうで遠距離攻撃をかばうため槍や弓での攻撃が通りにくいです。
ほかのモンスターはザコなので気にしなくて良いですね。
攻略法
まずは耐久から。
はっきり行ってたえるのはかなり楽です。敵の攻撃はほぼ物理攻撃なので、メタスラパラディンでも使って物理耐性をガチガチにしておけば大丈夫です。
光属性の攻撃も多いので、光に強いモンスターを使うとなお良いでしょう。
ただ、エンジェルナイトの反撃が痛いので、魔法を使う際は反撃対策をしっかりしておきましょう。
ルミナスセイバーの魔法が強力ですが、回数が少なく、使っても4回なので魔法障壁などで十分対処可能です。マジックバリア、精霊の加護、対魔結界が有効です。
問題は火力ですね。言うまでもなく物理は通りにくく、ブレスもイマイチ効果が薄いです。火力は魔法と毒をメインに考えましょう。
蛇毒ならいつものナーガ、キラーナーガ、シーサーペントに隠れ身が付いたモンスターが良いです。鎌型で使うなら毒魔法も使えた方が良いですね。パラストレントやエキドナ因子が優秀です。
ラミアクイーンも良いですが、なるべくなら物理耐性が付いて物理攻撃に強い方が安心です。
魔法を使うならとにかく火力重視が良いです。炎ならコバルザークの弱点を付けます。闇も良いですが、コバルザークに吸われるので難しいです。魔矢も火力が出せると思います。
全体魔法は癒やしの風を誘発しやすいので、なるべくなら単発魔法優先で使った方が良いでしょう。
結局のところ、状態異常魔法をメインで使った方が敵の足止めも出来て火力も出やすいと思います。リリム因子が安定してオススメですね。
その他、敵は物理メインなので戦術の威嚇が有効です。また、身体異常が通りやすいことから緊縛を使うのも効果があります。
スパイダーネットなどの戦術や、パラストレント、ホムンクルス、ミシェル、グレムリン、ファフニールのスキルで緊縛を付与していくのも面白いです。
敵は回復も多いので淀んだ空気も機能します。魔法系は光属性に弱いモンスターが多いので、選別する際はそれだけ気をつけた方が良いでしょう。
あとは、あまり種類はいませんが光浴び持ちで良いモンスターがいるなら採用しても良いと思います。
スポンサーリンク
パーティ例
前列
上級盾 メタスラパラディン
鎌 ナーガ(ラミア)
剣 エッグモンスター(ナーガ)
後列
鞭 ナーガ(エキドナ)
魔 ハーフリング(リリム)
上級信仰 アナ
解説
なるべく手に入りやすいモンスターを選んで見ました。
盾は物理耐性の高いメタスラパラディンでOKです。他の選択もありですが、特に他のモンスターを使うメリットもないのでとりあえずメタパラで良いと思います。
他のを使うならブレス反撃、淀んだ空気、硬質繊維、復活持ち辺りでしょうか。
鎌は蛇毒のダメージが最も出やすいので、毒魔法を使えるモンスターが良いです。ラミア、ラミアクイーン、エキドナ、パラストレントなどの因子がオススメです。毒魔法と毒物理スキルで攻撃します。
剣は他の現型でもいけますが、剣型が最も高耐久なので剣を採用しています。剣型ですが、毒攻撃と毒ブレスを使わせます。ブレスを使うことで鞭が無駄になりません。物理よりブレスメインの運用が良いでしょう。
ここは爪にして後列に隠れ身を付与したり、槍で反撃対策するといったパターンもありですが、その場合耐久が不安になるので隠れ身は必須になるでしょう。
鞭型は蛇毒で毒魔法が使えるならなんでもいいです。後列は死にやすいのでなるべく隠れ身持ちが良いでしょう。
火力が十分なら、鞭にあえて蛇毒を使う必要はないです。魔法火力重視で選んでいいでしょう。蛇毒持ちは他でもたくさん活躍するので温存してください。
魔術型も火力が出るならなんでも良いですが、ハーフリングは用心と光耐性と隠れ身持ちで火力と耐久のバランスが良いので採用しました。エキドナ(ダークエルフ)なんかも使いやすいです。
魔術は火力を出しやすいので手持ちの最強魔法モンスターを使うのも良いでしょう。魔矢もありです。ただし、なるべくなら隠れ身持ちを採用したいです。エキドナ(ダークエルフ)あたりも入手しやすいですね。
信仰は普通にアナですね。なんでも良いですが、魔法メインなので祈りが使えて、隠れ身と光耐性でバランスは良いです。
ステータスとスキル構成例
自分の使ってるパーティを紹介します。
緊縛縛りパーティです。
メタスラパラディン
スパイダーネット仕込み。ちなみにスパイダーネットは敵対の高いモンスターを狙います。


パラストレント(ナーガ)
腐海の瘴気が強力です


ナーガ(ファフニール)
毒ブレスが多種あり、淀んだ空気も使えます。持っているなら使いましょう。


ナーガ(エキドナ)
やはり隠れ身持ちが安定


ホムンクルス(グレムリン)
緊縛マスターです。隠れ身持ちの高火力モンスターを採用しましょう。


アナ
持たせるものがなかったのでスパイダーネットしてます


スポンサーリンク
戦闘結果

あとがき
新迷宮も二つ目の攻略となりました。ここも単純な迷宮なので、ポイントを抑えれば充分攻略出来るはずです。
ただ、二つ名モンスターは必須なので持ってないと苦戦するかもしれませんね。
次回は北の砦を攻略します。
それでは