スポンサーリンク
さてゴールデンウィークが始まりました。皆さん楽しくお過ごしでしょうか。
スラモンもイベント期間中ということで、強力な装備やネームドをゲット出来る良い機会ですね。
それでは早速、前回のアプデで新ダンジョンが追加されたので、攻略していきましょう。
目次
迷宮の特徴
今回の新ダンジョンは、難度は低めだと思いますが、やはりマスターミミックの連続行動が強力で事故りやすいので、そこを対策していくことになりそうです。
マスターミミックの擬態は、防御行動をとりつつ力を溜めて、攻撃する時に物理魔法共に大ダメージを与えてくるスキルです。攻撃するまで防御状態なので硬く、擬態解除時には行動回数が一回増えるので、デメリットはほぼありません。
簡単に言うと、一時的に火力2倍(魔法は1.4倍)、耐久2倍になるスキルということですね。ヤバいですね。
物理よりも力溜めからの魔法攻撃が痛いので、魔法対策を重視した方が良いでしょう。
また、擬態からの反撃は即死レベルなので反撃対策も必要でしょう。
そして、もう一体危険なのがジンです。いうまでもなく、詠唱魔法から2連サンダーボルトが信仰に直撃して事故るパターンがあります。特に初手ゲイザーの愛の鞭でブレスを消費して、サンボル連発のパターンが1番怖いのでそこの対策は必須です。それを凌げばゴミのような物理を繰り出してくるだけです。耐久も低いので気付いたら死んでます。精霊の吐息は一応2ヒットしたらそれなりに痛いかも。
他にも、ジンは初手にスキルで大量の障壁を貼ってきます。物理は5枚、魔法は7枚です。さらにゴールデンゴーレムは2ターン目に魔法障壁を2枚貼りますし、ジンの精霊の吐息で魔法攻撃力を下げられます。以上のことから、魔法での攻略は難しいでしょう。
あと一応ミミックは斧なので、防御の低いモンスターに刺さるとワンパンされるので注意が必要です。
攻略法
耐性は斬耐性と魔法耐性をメインにします。必殺耐性もあると良いでしょう。
睡眠、緊縛、毒など状態異常も多いので、キュアがあると便利だと思います。
物理は大したことないので、盾あたりに避雷針持ちを採用して、魔法防御を高めにし、サンボル事故を減らしましょう。アルラウネ(ウソッギー)あたりがよいと思います。硬質繊維も有効に働きます。ウソッギーやトレントが本体だと、斬弱点が怪しいかもしれません。
アタッカーは当然物理系になりますが、はっきり言って何でもOKな感じはします。ただ、反撃が痛いので、槍、弓、鎌など、反撃の受けにくいモンスターの方が良いでしょう。敵の命中が低いので、爪で回避するのも有効です。反撃無効系のスキルをたくさん使えるモンスターも良いと思います。
斬属性攻撃が多いので、剣士因子で剣戟を使っていくのも良いです。例えば戦乙女の剣士ホーリーベアなら光属性もつかえるのでマスターミミックに対して有効に働きます。
その他、ミミックのワンパンでも事故る事があるので、隠れ身などで敵対減少や反撃対策しつつ、信仰などは無駄な攻撃をさせないように注意しましょう。
あんまり書くことないですね。避雷針を用意して、魔法対策して、2信仰にして、物理で殴る。これでなんとかなるんじゃないかと思います…
スポンサーリンク
パーティ例1
盾爪翼/弓信信
王道の爪弓パーティです。せっかくなので爪を採用しました。
盾はマタンゴ(ピクシー)
避雷針なら何でも良いでしょう。誰でも持ってそうなネームドを推奨してみました。ピクシー因子だとブレス耐性が付き、妖精の風やアップ効果が付いて使いやすいです。
他にはトレント、ウソッギーの因子があるならそれを推奨します。アルラウネ(ウソッギー)やユニコーン(トレント)が魔法耐性も高くて最も優秀でしょう。
他にはマタンゴ(スラミィ)。因子スラミィなら劣化、溶鎧液、物理障壁が使えて便利です。
ヘヴンズガードの対魔かばうなんかも使えると思います。対魔かばうならアイスゴーレムで更に魔封じと魔法障壁とか、あと、ジンもありかな。色々と使えるモンスターはいますが、やっぱり避雷針が安定です。
装備はアイスキューブで物理斬耐性とりつつ魔法防御を増やすのがオススメです。装備の因子に、浮遊するや稲妻のがあると雷耐性がつくのでさらに安定します。
爪はドラゴナイト
これも何でもいいんですけど、耐性が満遍なくあり、逆鱗とサマーソルトで反撃無効にできるドラゴナイトを採用しました。
雷に弱いんですけど、避雷針あるから良いことにしました。
ミノミミック、ミノ緑竜、剣士ニュート、雷光夜叉、キマイラ、スカルジェネラル、マシンナイト、グランワイバーン、マンダレイアとか良さげなのはたくさんいるので好きなの使って下さい。
翼はユニコーン
これまた何でもいいと言うか、敵の命中が大したことないので、回避1万ちょっとあれば誰でもそんなに死にません。良いネームドがないなら、隠れ身でも遺伝させて耐性取ると良いと思います。信仰意外の復活を入れておくと、サンボルで信仰2枚抜きをカバーできます。
蝶の舞を採用して、毎ターンマジックバリアさせるのも良いでしょう。
他にも隠れ身、妖精の風、精霊の吐息、対魔結界、復活などのスキルをメインに、色んなモンスターが考えられます。
もちろん火力不足ならピカチュウで殴るのもあり。
ここに鎌を採用して、弓とのシナジーを取りつつ終焉を活用するのも良いと思います。
弓はおおねずみ(キュルニクス)
いつものピカチュウ。精神異常耐性が怪しいですが、敵対が低いので大丈夫でしょう。反撃耐性が高いのも良いです。ジンは風弱点なのでそこを付けるのも良いところです。
早いターンに決着するので、火力に自信があるなら懐かしのアマゾネス(ピグミーチャム)でもOKです。
信仰1体目はカーバンクル
魔法結界のために採用です。いるだけでサンボル事故を減らせます。癒しの息吹もちょこちょこ発動するのが嬉しいです。
良いネームドが無いなら、遺伝で隠れ身を付けるとより安定します。
信仰2体目はエルダーエルフ
これまた何でもいいんですけど、キュアが使えて敵対の低いエルダーエルフにしてみました。敵の耐久が低く、3〜5ターンくらいで決着が付くので、祈りは必要ないでしょう。復活のあるパワーとかアークエンジェルも良いと思います。
サンボルが刺さると事故るので、信仰はなるべく敵対の低いモンスターが良いでしょう。隠れ身遺伝の天使がいるなら最高ですね。もちろんアナでもOKです。
隠れ身、復活、魔法障壁、キュア、癒しの風系、この辺を重視して採用しましょう。ホワドラで精霊の吐息もあり。
パーティ例2
盾 アルラウネ(ウソッギー)
塔 グラントータス(ウィスプ)
翼 グリーンドラゴン
鞭 マロ
信 ホワイトドラゴン
信 カーバンクル
ブレス構成。主に精霊の吐息を使用し、敵の魔法威力を減らして戦います。
カメウィスプは魔法威力と猛炎、雷と魔法耐性が高いのでこの迷宮にはうってつけ。アイリスとか他のでもオッケーです。
翼はグリーンドラゴンですが、これも回避重視の選択なので、ドラゴナイトとか、ネームド緑竜とか、ホワドラ因子とか色々使えます。
塔が雷に弱いので、避雷針は必須になります。
ブレスで取り巻きを焼くのは楽ですが、最後のマスターミミックを倒すのに時間がかかります。ブレスだけで削り切るのは難しく、塔の物理火力をそれなりに強くしないと難しいかもしれませんね。
趣味のパーティです。
スポンサーリンク
ステータスとスキル構成例
アルラウネ(ウソッギー)
魔法耐性を取りましょう。


グリーンドラゴン(ミノタウロス)
かばうは封印しなくて良いかもしれません。


ユニコーン(ホワイトドラゴン)
復活と精霊の吐息での選択。回避は1万ちょいで大丈夫でしょう。


アマゾネス(ピグミーチャム)
ピカチュウは他で使ってるのでこれを採用しました。足が早いので鈍足を付けて待機狙撃を発動させてます。
鬼神楽も強いです。


カーバンクル§魔力
隠れ身の方がいいかも。


ラミア(エルダーエルフ)
癒しの風とか妖精の風とか


勝率
まあ簡単なんで100%近くはいくでしょう。

あとがき
今回の迷宮はさほど難しくないので、避雷針さえおいとけば、物理ならどんな構成でも攻略可能だと思われます。
趣味のパーティを作って遊ぶのも良いと思いますね。
それではゴールデンウィーク楽しんでください。