スポンサーリンク
森地下がバージョンアップでちょっと変わったので新たに攻略法を書いてみました。
アイテムもモンスターも良質なものがおおいのでなるべくトレハン率を高くしながら攻略してみて下さい。
攻略法
ポイントは3つです。
- アイアンゴーレムが異常に硬く、反撃も強いので物理対策を徹底しましょう。キマイラの獣王乱舞もなかなか強力です。
- キマイラのブレスがかなりのダメージなのでブレス対策も必要です。特にキマイラの体力が減った状態での2ヒットブレスは全滅の危険があります。
- スペクターの魔法、特にサンボルが強力なので事故の元になります。
物理耐久の高いキャラを盾塔にして物理を引き受けます。最速でオールディフェンスアップを使って防御を増やしましょう。
アイアンゴーレムは最初のターンに必ず防御力を威力にするたいあたりを繰り出してきます。足が遅く、AGI5の鈍足キャラと五分の速度で、信仰より後に攻撃されてしまうと事故が増えます。信仰のAGIはなるべく4以下に抑えた方が良いでしょう。
たいあたりは連発して来ないので、最初のターンさえ凌げば勝率はグッと上がります。
ブレスはキマイラとデスナイトしか使ってこないので、障壁で防ぐと大分楽になります。癒しの息吹も当然有効です。
魔法を使ってくるキャラは多く、スペクターの番まで障壁が残っていることは稀です。サンボルは盾塔に飛ぶものと割り切ってあまり気にしなくて大丈夫です。スペクターは蘇生しますが、ブレスが弱点なので連続で浴びせてさっさと倒してしまいましょう。
パーティ例
盾塔翼
鞭信魔(信)
アイアンゴーレムは物理耐性が非常に高いため、魔法やブレスをメインに組み立てると良いです。ブレスはスペクターやデスナイトに有効です。
持久戦を仕掛けて毒で仕留めるのが最も効果的と思われます。
盾は物理に対して最強のメタスラパラディン。高速を付けてディフェンスアップやブレスガード、暇ならばポイズンクラウドも撃つと良いです。
塔はAクラスのスカルドラゴンがオススメです。HPが低めですが、身体異常効果が高いのでポイズンブレスや毒の息で相手を毒状態にしていきます。敵対が高くサンボルを食らいやすいのですが、万一食らっても蘇生出来るので安全です。息を吸うが無いのが欠点でしょうか。塔で耐え切れないなら盾にしてしまっても良いでしょう。単純にアイリスなど高耐久高火力キャラに獄炎弾で反撃させるだけでも強いです。
翼の選択肢は多数ありますが、Aクラスのファフニールが毒が得意なのでオススメです。淀んだ空気での回復妨害も強いです。塔と盾で物理を吸い取ってくれるので、そこそこの回避でも被弾を最小限にできます。最速でオールディフェンスアップを使わせ、後は毒のブレスを使っていきましょう。
その他、塔と翼はブレスが得意で耐久の高いキャラなら誰でも良いです。覚醒で回復するアイリス、雷耐性のあるキマイラ。毒の得意なヒュドラやシーサーペントなど。ブレス反撃が出来て、そこそこ硬いキャラをオススメします。二つ名だとサラマンダー、スライミー、ポイズンスライム、グラントータス辺りで面白いのがいたら採用してみて下さい。シーサーペントやヒュドラの二つ名だと最高ですね。翼は回避が高いのでサンダーバードあたりで旋回ブレスを使うのも手です。盾をブレスの得意なキャラに変更するのも有効でしょう。
鞭と魔はサキュバスとラミアクイーン。どっちがどっちでもOKです。ラミアクイーンだけはこのパーティに必須なので必ず入れましょう。
魔法はアイアンゴーレムによく効きますし、精神攻撃はキマイラに有効です。パーティ全体の耐久が不安なら魔術サキュバスを信仰に変更すると良いでしょう。サキュバスは回復威力を所持しており、信仰しながら精神魔法で魔法反撃するのも強いです。
魔術はサキュバス以外にも雷に強いサンダーデーモンなど魔法反撃出来るキャラが有効です。
信仰は回復力と祈りを重視してアナ、シャワーナやアークエンジェルもありですが、最も良いのはAGI2のホワイトドラゴンです。ブレス耐性もVITも高いためやられにくく安定しています。癒しの息吹が1度発動してくれればほぼ勝ちです。
魔法反撃が流行ってますが、シャワーナは雷弱点なので下手するとサンダーブレスやサンボルで即死します。なるべく耐久の高いキャラを信仰に採用し安定を狙った方が良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
物理対策、装備は耐久重視。攻撃は毒。
今回はAクラスまみれの攻略になってしまいました。最高難度クラスなので仕方ないでしょう。
シーサーペントなどの蛇毒は強いですが、耐久が取れないと案外あっさり死にます。
あまり毒に拘らず、盾塔はなるべく耐久を重視してキャラ選択すると良いですよ。
眠ってる二つ名を探してみてください。