スポンサーリンク
さて、アプデにて2種類の狂気迷宮が追加されました。今回は割と簡単な方の迷宮を攻略しようと思います。
もう一つの方は難しすぎてクリアできません()
迷宮の特徴
迷宮特徴は前回記事も参照して下さい。
変わったのはカリュドーンにミノタウロスの因子が付いた事と、ペガサスにサトリの因子がついた事です。
まずカリュドーンですが、ミノ因子がついた事により、迎撃で物理に反撃が可能になりました。仁王立ちと力溜めの追加で耐久アップしつつ2倍ぶん回しという事故要素が増えました。
ペガサスは回避が高い上に読心術で一撃目を回避するため、厄介です。
氷の洞窟のアマルガル、ギルバートコンビのようないやらしさがあります。
攻略法
攻略法自体は前とさほど変わりませんが、ありがたい事に、カリュドーンは毒に弱いという明確な弱点があるためそこを突いていくと楽でしょう。
アプデで修正された蛇毒を使うと火力を出しやすいです。壁、翼、信仰などサポート系のモンスターにも毒を使わせてダメージを加速させましょう。
また、一撃が重い敵なので、回避を高める、蘇生すると言った対策が有効です。
壁ならば大盾で初撃の敵対を高めるのも良いでしょう。光耐性のあるヘヴンズガードに戦士やアーマーゴーレムの因子が付いたものが使いやすそうです。
他には、うーん、特に言うことないですね、、、
スポンサーリンク
パーティ例
盾翼爪/弓信信
盾はメタスラパラディン
まあ普通のモンスターを選択しました。ポイズンスライム(グラントータス)などで毒ブレスを使ったり、ヘヴンズガード(アーマーゴーレム)で大盾するのも有効だと思います。
まずは死なない事優先で対物理最強のメタパラで。
翼はモスマン
まあこれもなんでもいいんですが、回避が高くて蝶の舞でスキル回収できるのが強いです。
バフしつつポイズンブレスを打ち込むのがお仕事です。
アルラウネとか因子がついてると安心です。
鎌にして弓のサポートをさせるのも強いです。
爪はキラーナーガ
蛇毒と狂い毒牙が強力です。宮殿で良い因子がついたものが有ればそれを使いましょう。
ないなら、ナーガ絡みのモンスターでも良いですし、毒をやめて普通にピカチュウで殴っても勝てます。
剣にして斧の攻撃を耐えるパターンにしてもOK。弓をやめて剣爪構成もあり。アタッカーはお好きな構成でどうぞ。
弓はキュルニクス(ホーネット)
懐かしのあいつ。まあなんでもいいんですが、やっぱり神速は強くて安定しています。
弓はぶんまわしの直撃を受けやすいのでそこだけ注意しましょう。
信仰1はアナ§不死蘇生&即時蘇生
超安定のアナ。ステータスは若干不安ですが、蘇生があれば安心ですね。
特に言うことなしです。
信仰2はレッドゲイザー(マミー)
2体目はアナと同じく蘇生のゲイザーを選択。一時期スカルドック因子とどちらが強いかと言う話もありましたが、現verならマミー因子一択ですね。
蘇生する度に劣化することと、オートリペアの劣化修復の相性が良すぎます。
信仰はなんでも良さそうです。普通に復活持ちとか隠れ身とか、高回避とか適当に使ってみてください。
ステータスとスキル構成例
メタスラパラディン


モスマン(マンドレイク)


ロイヤルパンサー(キラーナーガ)


キュルニクス(ホーネット)


エンジェル§隠れ身


アナ


スポンサーリンク
勝率

あとがき
まとめるほど内容はありませんね。
意外と時間切れなったりするので、毒にこだわらずに神速持ちを使うと楽です。
これよりも、狂気の密林の攻略記事を見たい人が多そうなので、そっちの攻略頑張ります。