スポンサーリンク
ゲームを始めたばかりの人向けにパーティの組み方を伝授しときます。とりあえずテンプレを用意したので、それを見つつ自分で改良すると良いでしょう。
使うモンスターについては
の記事を参考に選択してみて下さい。
とりあえず先に前列と後列の区別だけ説明します。後列は敵対(攻撃の被弾率)が半減し、攻撃を受けにくくなります。
通常攻撃を繰り出した時、前列と後列で威力が半減する現型があります。
●前列のみ有効。後列は火力半減
剣、槍、爪、斧、塔
●後列のみ有効。前列は火力半減
弓
●前列も後列も可能
翼、鎌
さらに、スキルごとに前列後列に適したスキルがあります。その場合はスキルの効果が優先されるので覚えておきましょう。
例えば翼は後列でも通常攻撃の威力は半減しませんが、切り裂くという近接用スキルを使用すると威力が半減します。
物理系パーティ
盾爪翼/弓信信
とりあえずパーティに確実に入るのが盾と信仰です。盾はパーティの守り役で、攻撃を受け止める役割があります。全体攻撃も引き受けるので、未だかつて盾を必要としなくなった事はありません。
次に信仰も必ず入ります。パーティの回復役を勤め、lv60スキルは倒れたモンスターを回復して救出するもので、パーティの耐久アップには欠かせないスキルになります。高難度迷宮では信仰1人で足りない事が多いため信仰2人体制になりがちです。火力が足りない場合は信仰を1人アタッカーに変更しても良いでしょう。
爪は必殺が得意で、必殺に追撃する弓と相性が良いです。
アタッカーは爪と弓で構成してますが、剣斧、槍弓、剣剣など色んなパターンがあります。この辺は迷宮によって構成を変えると良いでしょう。
翼はバフでアタックアップやディフェンスアップを使います。迷宮によってはエイムアップやマジックバリア、ブレスガードなども使わせると良いでしょう。
それ以外の役割も多種多様で、物理魔法ブレスで攻撃したり、状態異常を使ったり、精霊の吐息やアシッドブレスでサポートしたり、必殺を撒いたりとパーティや迷宮に応じて色々な役をやらせてみましょう。
盾もする事がないので基本的には翼と同じくバフやバリア、ブレスなどでサポートを行います。
物理パーティ例
盾 メタスラ
爪 ホブゴブリン(ウルフ)
翼 ホワイトドラゴン(ケットシー)
弓 アラクネ
信 アマビエ
信 アナ
オーソドックスな爪弓構成です。序盤オススメ最強モンスターで組んで見ました。ホワイトドラゴンはバフしつつ、精霊の吐息やアシッドブレスでサポートすると良いでしょう。
パーティ改良の仕方
まずは現型の構成をあまり変えず、モンスターを耐性が会うように変更してみましょう。
例えばブレスが強力な迷宮ならば、爪はブレスに強いグランワイバーンに、信仰もホワイトドラゴンとシャワーナにして、癒しの息吹を狙いつつ、水のベールでブレス障壁を貼ると良いでしょう。
盾や翼、信仰にはスキルでブレスガードを持たせてブレスへの耐久を増やしましょう。
さらにスキルでブレス耐性upもつけると万全ですね。
物理は剣斧爪槍弓鎌と選択肢がたくさんありますが、選び方としては
火力を出したい→弓
耐久をアップしたい→剣鎌
敵の命中が低い→爪
敵の防御が高すぎる→斧
敵の回避が高すぎる→槍
敵の反撃が強すぎる→槍弓鎌
とこんな感じで現型を使い分けると良いでしょう。
1番大切なのは攻略する迷宮の分析ですので、とりあえず向かわせてみて、全滅している原因を探って色々調整する事が肝心です。
スポンサーリンク
魔法系パーティ
盾塔魔/鞭信信
よくあるパターンの構成です。魔法系は耐久が低いモンスターが多いため、敵対の高い盾と塔でパーティを守ります。塔は守り重視ですが、ブレスで火力と手数を補う事も出来ます。
魔術と鞭はどちらか耐久の高い方を前列にすると良いでしょう。鞭は魔法をあまり持たせず、愛の鞭でブレスを積極的に使う戦術もありです。
バフはアタックアップが必要無いため盾と信仰でディフェンスアップをすると良いでしょう。必要によっては塔か鞭でバフを使うのも有効です。
信仰は回復がメインですが、魔法を持たせる事で火力のサポートも出来ます。足が遅いので敵の信仰より遅く動ければ救出されずに済みます。
魔法パーティ例
盾 テラキューブ
塔 グラントータス
魔 まじまじするゲイザー
鞭 サキュバス
信 アークエンジェル
信 シャワーナ
盾と塔で劣化ブレスを行い、それを鞭でサポートします。魔法はまじまじするゲイザー。鞭はHPが低めのサキュバスを採用し、後列に配置しました。
サキュバスは堕落が使えるので、劣化ブレスで劣化させた敵に対して攻撃力がアップします。
塔のグラントータスは刃砕きで敵の攻撃力を下げます。攻撃的に動くならレッドドラゴンを採用しましょう。
後列は魔法攻撃も得意なアークエンジェルと、魔法で反撃出来るシャワーナを採用しています。シャワーナは祈りと言うスキルで魔法回数を回復出来ますが、このスキルに関しては魔法パーティに1人は必須ですので必ず採用してください。
現在祈りを使えるのはシャワーナ、アナ、マリッサの3体だけです。
パーティ改良の仕方
今度は魔法対策パーティを作って見ましょう。
盾は、魔法に強く硬質繊維と避雷針が使える妖樹のスノウヘッド[B]が良いでしょう。深き森のウソッギー(アルラウネ)も使いやすいです。ないならまあ、とりあえずメタスラが安定だったりします。
塔は硬さに定評のあるアイリスを採用します。覚醒があるのでしぶとく生き残ります。ブレスは精霊の吐息をメインに使用して相手の魔法攻撃力を下げましょう。他にもウィスプ(グラントータス)も魔法に強いです。
魔術も鞭もそのままで良いでしょう。魔法職は基本的に魔法防御が高いです。
信仰も癒しの風と復活が使えるアークエンジェルが最良です。もう一体はアマビエに変更して、癒しの風をダブルで発動する様にしましょう。
盾は暇ならバフの他にマジックバリアや精霊の吐息を使うと良いです。信仰もマジックバリアや魔法攻撃を持たせると良いでしょう。
スポンサーリンク
あとがき
今回は大まかにパーティの組み方について説明しました。なれるまでは色んな現型を試してみて、ログを見てみるのも良いと思います。