スポンサーリンク
本日は以前のアプデで強化され、はむはむマーチが追加されたスカラベを紹介します。
目次
基本スペック

スキルと性格

性格のブレスと物理優先はあんまり嬉しくないかも。
スポンサーリンク
解説
はむはむマーチを使う前提で解説します。普通にアタッカーとして考えても弱いです。
VITは7でそれなりです。AGIは5で低めなのは残念です。物理耐性はありますが、魔法が弱点なのは注意したいです。
スキルは闘争心が邪魔ですね。虫の眼も捕食も空気です笑
でも、はむはむマーチは強力なスキルですね。
はむはむマーチの使い方について

はむはむマーチは、使うだけでパーティ全体の激闘が3%溜まります。効果は3%固定なので、アップ効果を増やしても溜まる量が増えることはありません。1ターンに2回まで使えるので、スカラベを2体まで採用する事ができますね。
普通に使っても一戦に2〜3回くらいしか発動しないので、現型翼の空中起動でスキルを回復させて、一戦に6回以上発動させると強いですね。
パーティ全体に影響するので、物理アタッカーが多い方が効果を発揮します。なるべくなら3体以上はアタッカーを用意したいです。
アタッカーが多いほど効果が高いと言うことは、パーティ人数が12体のレイド戦ではより効果が高いと言うことになります。パーティ構成を工夫して翼ではむはむする戦術も検討してみてください。
スカラベはなるべく最速で行動して、味方が動く前にはむはむして激闘を溜めたいです。AGIアップする因子を選択した方が使いやすいでしょう。
また、はむはむする場合は反撃を受けてしまう恐れがあるので、耐性がアップする因子を付与するのが有効ですね。
あまり反撃の強すぎる迷宮ではそもそもはむはむしない方がいいでしょう。
パーティに弓がいる場合、必殺に追撃して欲しいので必殺率がアップする因子も良いですね。
有効なネームド
ここからはスカラベ絡みの有効と思われるネームドモンスターについて解説していきます。
ソウルテイカー(スカラベ)
ピラミッドのはむはむテイカー。昔は最高のハズレ因子でしたが、はむはむマーチするには最高の因子となりました。
断罪と死の宣告が偉すぎます。さらに蘇生持ちで、必殺耐性と魔法耐性も付きます。
覚醒もあるので、装備をしっかりすれば殴りでもダメージが期待できるかも知れません。
唯一残念なのはHP0.8な事でしょうか。
スカラベ(マミー、スカルドッグ)
ピラミッド産。王道の即時蘇生パターンです。
耐性のやや低めなスカラベを蘇生でカバーします。どちらの因子も氷耐性と闇耐性がつきますね。マミー因子なら弱点の魔法が耐性になり、性格が慎重になるので耐性が高く反撃を受けにくいです。
スカルドッグだと必殺耐性が付き、AGIが上がります。性格も防御こそしませんが、補助魔法優先なのはありがたいです。
強化合成もしやすいので無難な選択ですね。
スカラベ(ヴァイパー)
大砂丘でたくさん手に入るやつです。
AGIが8になり、性格臆病なので防御してくれます。隠れ身で敵対減少しつつ地味に回避が取れるのが良いです。
こちらも砂丘を回してるとたくさん手に入るので無難な選択ですね。
デザートワーム、ガブリオス(スカラベ)
大砂丘産。VITとAGIが地味に増えて、魔法弱点もなくなります。穴を掘るで耐性が上がりますが、何より土砂昇竜で2回行動できるので、空中機動でスキル回復→はむはむ昇竜のムーブではむはむマーチを即座に使えます。運が良ければ毎ターンはむはむする事が可能です。
デザートワームの方が当然硬いですが、殴りでもダメージを出したいならガブリオスの方が良さげでしょうか。
ゴールデンゴーレム(スカラベ)
宝物庫産。単に硬くする選択肢です。地味ですが必殺率の補正があるので追撃のサポートもしやすいです。
魔法結界が使えるのも良い点です。
スライムパラディン(スカラベ)
ピラミッド産。HP1.2でVITが高く、突耐性が偉いです。溶鎧液が使えますが、かばうが邪魔ですね。
溶鎧液が必要な時以外は使わないかも。
ドリュウビースト(スカラベ)
大砂丘産。穴を掘る、もぐら叩きで耐性アップします。突雷耐性持ち。獣の反応で回避も取れて、必殺率も高いです。はむはむマーチがドリルになって劣化させたりと地味な活躍が出来ます。
殴りでもダメージが出せるかも知れません。
フライングソード(スカラベ)
宝物庫産。もし翼で殴りもやりたいならこれがベストでしょうか。回避1.2が取れますが、魔法には相変わらず弱いのであんまり期待しない方が良いと思います。
むしろはむはむするより無双剣撃してた方が強いような。
アースゴーレム、ガーゴイル、ヴァイザード(スカラベ)
どれも硬いので耐久を取りたい場合の選択ですね。
防御補正は翼と相性が良くないかも。
マリッサ(スカラベ)
祈りがあるので有りかもしれない。HPが低く、耐性は微妙です。
有効な遺伝配合
遺伝配合だと性格がそのままなのと、AGIが5でちょっと低いのが気になりますね。
隠れ身&応援
ピクミーズ(ハーフリング)に、オクトーマス(子分)かマーメイド(ハーフリング)を配合すると作れます。
応援が強力なのと、隠れ身で耐性アップが良い遺伝です。
アップ効果が付くのも良いですね。割と使いやすいと思います。
空を飛ぶ&天空
ウルフ(マジックオウル)とギャララギア(ヒクイドリ)の配合など、魔獣に天空因子のネームドと天空持ちの竜族に天空因子が付いたネームドで作れます。
穴を掘る昇竜と同じく、空中機動でスキルを回復して天空ではむはむするムーブが強力です。翼は回避が高いので、空を飛ぶと相性がよいです。
配合で回避、必殺率、ブレス耐性が付くのもよいです。
オススメ度
★★★★
レイド戦で特に面白いかもしれません。
スポンサーリンク
あとがき
一モン一答、今回はスカラベをピックアップしてみました。
レイド戦で実際に使えるかはまだ分かりませんが、用意しておくのも良いと思います。
ただ今ハクスラモンスターズの実況配信をミラティブでやってますので興味のある方はご覧になってみてくださいね
それではまた明日!