スポンサーリンク
物理編に続き、魔法編の紹介していきます。
魔法系は蘇生が重宝していましたが、敵の攻撃が激しすぎるため、そもそも隠れ身で敵対を減らすのが主流になっています。
遺伝モンスターも紹介してるのでこちらの記事も参考にしてみて下さい。
魔術
魔法2回なので呪文切れが多いです。使える属性の多いモンスターが良いでしょう。
ヴァンピーナ(リリム)
耐性はちょっと怪しいですが、魔法火力補正を完備しつつ死地帰りでの覚醒、魔法反撃、堕落持ちで火力が非常に高いです。
入手しやすいのも良い点ですね。因子は逆でも強いです。
ネクロマンサー(カロン)
HPの少ないネクロマンサーに魔力の欲しいカロンの組み合わせ。炎氷闇と属性が豊富で魔法反撃、死の宣告が使えます。ネクロマンシー+即時蘇生も強力で、使いやすく無難な組み合わせです。
黄泉送りが欲しい時の選択肢。
ネクロマンサーはミシェルでも良さげ。
サキュバス(エキドナ)
サキュバスは夢魔の館で良さげな組み合わせが色々ありそうですが、とりあえずこれで。サウザンドキスと言う最強の魔法を入手し、隠れ身で耐性も取れる組み合わせです。鞭ももちろん出来ます。サキュバスは他にもオウルマン、ヴァンピーナ、エルダーエルフ、スライムなど強力な組み合わせが多いです。
カオスクラウン(インプ)
地下遊戯場の最強モンスター。魔法攻撃に必要なステータスは網羅しつつ、吸精で継戦能力も高いです。魔力でHPは補完でき、読心術で耐性が高く、欺き戦術で耐久と火力両方アップできます。セクシードレインとカオスナイトメアの固有魔法に、堕落淫夢魔法反撃と完璧な布陣です。因子逆の方が強化合成はしやすいです。
モアイアス(シャワーナ)
モアイアスにシャワーナの耐性が加わって耐久は最高クラス。水と光属性が使えて、敵の魔法を奪ったり、ダウン効果を付与する面白いモンスターです。
因子逆なら祈りが使えるのでそっちの方が強いかも?
ルイコ(ウァプラ)
耐久は言うまでもなく神で、決死や雷帯びで覚醒、火力も高いと言う事なしのモンスターです。壁も出来ます。
その他候補
デモンロード§隠れ身、ミシェル(リャナンシー)、ウィスプ(ウルズガルーダ)
翼
ちょっと役割が多すぎてまとめるのが大変ですね。最近はサポートしつつブレス火力がメインになっているような気がします。
見切りが強いのでさらに使われる事が増えてくるかもしれません。
最強というよりは迷宮に合ったモンスターを使うことになりそうです。
ギルバート(コロポックル)
バフやサポートてんこ盛りの構成です。ブレスや魔法、各種属性の耐性、さらに回避が非常に高く、湿り気キュア応援癒しの息吹など様々なサポートをこなします。
ラブコールで魔法への支援もするので魔法パーティで力を発揮します。物理構成ならアマビエのビームの支援も強力です。精神異常効果や氷属性が使えて奔流もあるので火力もそれなりにあります。全体的にバランスが良いですが、かばうが邪魔なのが残念です。
回避の見切りを利用してあえてかばうのもありかも。
マロ
何というか、翼じゃなくてもいいんですが、氷と風魔法が使えて復活持ちです。まあ、マロは何でもできるのでどうにでもしてくださいと言った感じです。
回避の見切りとデルタウィングのおかげで殴り翼が強化されたので活躍の場が増えるかもしれません。
おおねずみ(キュルニクス)も殴り翼として使えます。
ドライアド(マンドレイク)
蝶の舞からはこちらを選択。高いアップ効果と魔法火力、隠れ身での耐久もあり、バランスがよくて使いやすいです。
蝶の舞で精神魔法やブレスガード、マジックバリアを連発すると強いです。レイド向きかもしれません。
デバフも使えますし、信仰も出来るので持っていると便利なモンスターです。
ギャララギア(マーマン)
高回避と旋回ブレス、激流、天空があり、ブレスの火力が非常に高いです。仁王立ちで敵対をアップしつつ見切り旋回ブレスするムーブも強力です。
4属性天空ブレス四天王の1人。
レッドドラゴン(ヒクイドリ)
天空と猛炎で強力なブレスを連発しつつ激闘で火力がどんどん上がります。アップ効果もあるのでバフも期待できる優秀な組み合わせです。回避がそこまで高くないので耐性でカバーしましょう。
焦熱ブレス連発で攻撃力を下げるムーブも強力です。
天空ブレス四天王その2。
サンダーバード(ライガー)
上記2種と同じく高回避ブレス役。
上記2種と比べるとブレス火力はやや劣りますが、そもそも雷属性が貴重なのと、雷破があるので十分強力です。
天空ブレス四天王の1体。
スカイドラゴン(風精)
天空ブレス四天王最後の1体。翼は元々風威力補正があるので火力は高いのですが、他の四天王と比べると耐久がちょっと低いです。その分魔法耐性が高いので使える迷宮が若干変わってきます。
見切りによって回避を高めれば物理とブレスに対応できるので、魔法分解で魔法にも強いこいつが最強か?
なお幽霊船です。
ブリリアントスライム(スカラベ)
高耐久のブリリアントスライムにスカラベ因子をつけてはむはむマーチさせる組み合わせです。
旋回ブレスやフラッシュ、黄金の輝きなどバフデバフにブレス火力も出せたりと多種多様な働きが出来ます。
スカラベの組み合わせは他にも色々あります。
その他候補
ユニコーン系、ケットシー系など。パーティに合うものなら何でも可。
スポンサーリンク
信仰
アナ§魔力or起き上がりor即時蘇生
即時蘇生の遺伝が有名です。祈りがあるのでもはや使っていない人はいないレベル。
信仰は高速先制して救出結界をはるなが主流なので、魔力遺伝の方も人気があります。
アマビエ
癒しの風、キュア、そしてビームが使えて安定しています。耐性も魔法ブレス必殺炎など欲しいところを持っていて使いやすいです。しかも、ランクが低いので強化合成しやすいです。さっさと+10にしてしまいましょう。
最強というより、固有のトレハン効果により必須のモンスターです。
ドラゴニュート(ホワイトドラゴン、白魔道士)
硬いドラゴニュートと癒しの風息吹の組み合わせ。対魔法、対ブレスで使い分けます。覚醒によって癒しの風息吹の発動率が上がるためより強力になりました。ブレス反撃も出来て使いやすい組み合わせです。
アイリス(ホワイトドラゴン)も強いです。
アークエンジェル§隠れ身
そのままでも充分使えるアークエンジェルに隠れ身を遺伝させた組み合わせです。
ユキメ(スノウドラゴン)を捕獲することで作れます。
起き上がりを遺伝するのもありです。
カーバンクル(ツチノコ)
有名なカーバンクルとツチノコの組み合わせ。単純に珍獣スキルが強力です。確定防御するのも◯。耐久がイマイチなのでそこだけは注意しましょう。
ヴァイパー因子も隠れ身臆病で使いやすいです。
ゴールデンゴーレム(エルダーエルフ)
回復が優秀なエルダーエルフと硬いゴールデンゴーレムの組み合わせです。耐久が非常に高く、安定感があります。
因子は他にもウーズ、ヴァンピーナ、リリム、モルフォラなど良いものがたくさんあります。
瑞麗(修道僧)
竜巫女の大当たりです。瑞麗はナーフこそされましたがその使いやすさは現在。そのままでも充分強いですが、HPと物理耐性がついて更に硬くなりより安定感が増します。
マリッサ(ヴァイパー)
信仰最強クラスのマリッサにヴァイパー因子で臆病と隠れ身をつけた組み合わせ。
やはりマリッサの性能は高いです。防御はしませんが耐性の取れるエッグモンスター因子も可。
シャワーナ(エッグモンスター、キラーラビット)
祈れるシャワーナに魔力や隠れ身付与の組み合わせです。
その他候補
ホワイトドラゴン(白魔導士)、ギルバート(スノウドラゴン)
鞭
鞭も魔術と同じようなモンスターを使って大丈夫ですが、属性威力より状態異常補正があるモンスターの方が強いです。
今回は神速愛の鞭は割愛します。
ラミアクイーン(エキドナ)
隠れ身と吸精が付く組み合わせ。
本体ラミアクイーンなら因子は何でも強い説。
ミシェル(リャナンシー)
火力全振りの組み合わせ。魔力から属性威力に至るまで全て網羅しています。特に闇と精神魔法が強力です。享楽高揚で再行動も可能なので鞭と相性が良いです。
耐久は不安ですが、魔法ブレス耐性と起き上がりがあるので最低限の耐久は確保出来ます。
もちろん魔術をやらせても最強です。
ローレライム§魔法反撃
無難に強いモンスターです。氷魔法と精神魔法が強い点と、享楽高揚での再攻撃が鞭とマッチします。
何より隠れ身と各種耐性の高さが売りです。
遺伝で魔法反撃が付くと強力ですが、普通の配合でも充分強いです。
アンドレアルフス(スライム)
幾何学の教えを使う場合の選択肢。隠れ身持ちで耐久が高いです。精神魔法が得意で、鞭で威力を取りやすい炎属性が強いのも良いです。
地味ですが業火絢爛もバフデバフとして機能します。
因子がドクログモだと耐久がやや落ちますが物理攻撃や身体異常効果がついてより汎用性が増します。
その他候補
ネクロマンサー(ナイトメア)、ダークエルフ(エキドナ)、サキュバス、リリム系など
スポンサーリンク
鎌
これまたパターンの多い現型です。物理特化か魔法特化か、もしくはハイブリッドかで構成が変わります。
物理と魔法両方で火力を出すなら必殺威力や奔流が必要でしょう。鎌自体の耐久はイマイチなので隠れ身や不死蘇生などでカバーすると良いでしょう。
物理火力特化ならば、猛炎などの各種属性強化スキル持ちが強いです。魔法火力特化ならば上記した魔術系に必殺威力のあるモンスターを使うと良いでしょう。
レイス(タールコア)
耐久の低いレイスに耐久最強のタールコアの組み合わせ。ブレス以外にはべらぼうに硬く、闇沈みで覚醒もあります。
火力も闇威力1.4と必殺威力、魔刃が鎌と相性が良く、死の宣告、溶鎧液、黄泉送りとサポートスキルも完備しています。
魔法に劣化ブレスで反撃できるため、盾や塔など様々な現型で活躍出来ます。
ライカンスロープ(ミシェル)
必殺威力の高いライカンスロープと魔法火力の高いミシェルの組み合わせ。闇威力の高さと必殺威力が鎌と噛み合います。
耐久が低いので魔力と起き上がりでなんとかカバーしたいです。
火力だけを見るなら精神威力の高いリャナンシー因子も強いです。
火力だけなら鎌最強と思われます。
ラミアクイーン(キラーナーガ)
毒付与マシーン。
魔狼(バイコーン)
奔流と魔法斬必殺威力、魔法反撃、憎悪、属性も多様で使いやすいです。物理と魔法耐性もあります。
突威力もあるので鬼突きやポイズンニードルも使えますし、更に加速しての飛び蹴りが隠し技として超強力です。
キラーマンティス(グレーターデーモン、モアイヘッド)
蟷螂の構えから斬裂で刈り尽くす者を連発する強力なモンスターです。
後列弓以外の選択肢として非常に優秀です。
その他候補
エビタン(オキュペテー)、グレーターデーモン(スカルマジシャン)、ケルピー(ワニゲイツ)、ダークエルフ(ごろつき)
魔弓
最後に別枠で魔弓を加えて起きました。
弓型はもちろん、魔術や鞭、鎌で使って魔矢追撃させるのも強力です。
デモンアーチャー(ナイトメア)
レイド戦で最強の働きをする魔矢最強の組み合わせです。これのためにピラミッド行く価値があるレベルで強いです。
攻略必須モンスター。因子逆でもまあ、使えます。
ヴァンパイアロード(インプ)
火力はそれなりですが、血の契りで起き上がりと吸血を付与するのがめちゃくちゃ強いです。唯一無二のモンスター。
あとがき
うーん、難しいですね。
色んなパターンがあるので書き出すとキリがなく、、
とりあえずこんな感じで収めました。ツッコミどころは多々あると思いますが、各々の思いはコメント欄で吐き出してください()
皆さん良いイベントになるようお祈りいたします。