スポンサーリンク
最近は斧がマイブームなのでそれっぽいのを紹介します。
基本スペック

スキルと性格

シンプルながら無駄のない構成
スポンサーリンク
解説
懐かしのコロシアム産。
STRは8と合格点です。物理威力1.2、氷威力は1.2と激流で+20%、炎威力1.2です。追撃適性1.2、反撃適性+20%、再攻撃適性1.2と各種適性も取り揃えております。
命中が0.8と低いですが、獣の反応があるので補正は実質0.92となります。
耐久面では、VITは8と高く、獣の反応で回避が+15%です。耐性は魔法必殺耐性が0.8で、氷と闇属性に耐性があります。
耐性はそこまで充実しておらず、狂化があるので耐久面にやや不安があります。
スキルは使いやすい物が揃っています。
まずは激闘ですね。弱体化されたのが残念ですが、それでも長期戦では十分に火力アップの恩恵があります。闘争心で再攻撃出来るため、相乗効果が高いです。
激流での属性攻撃も強力です。最近の迷宮では高い斬突耐性を持つ敵が多く、属性攻撃の方が有効な場合も多いです。
怪力乱神はほぼ斧限定ですが、再攻撃できる強力なスキルです。しかも体力狙いなので、隊列に限らず最も強いモンスターを狙って攻撃する事が出来ます。必殺率が50%と低いので、必殺耐性の高いモンスターを倒すのに役立ちます。
そして、それらの火力を倍増させる狂化の破壊力は抜群です。
というわけで、スキルがある程度揃っており、物理火力はなんでも出来そうな印象がありますが、オススメできる現型は案外少ないです。火力補正がやや薄く、耐久も中途半端なのが原因でしょう。
剣型をやらせるには耐久が不安、槍や爪ならエビタンやアサルトスピアが強力です。弓だと火力補正が低く、アマピグの方が明らかに強いです。
ですので、このモンスターが最も輝くのは斧ですね。
上級斧型の登場で斧の使用感がかなり変わりました。不屈が再攻撃にも乗るようになったので、再攻撃スキル等で毎ターン2回以上攻撃を繰り出す事が火力を出す上で必須条件となりました。
不屈の倍率が最大2.5倍と非常に高いため、斧型は安定して再攻撃できるモンスターが強いと言う結論になります。
このモンスターの場合、激流によって氷スキルの回数が多く、氷結斬り、クラブハンマー、鬼斬り、そして怪力乱神と4つの再攻撃スキルを使う事が出来ます。場合によっては大切断もありでしょう。
万が一再攻撃が発動しなかった場合も、闘争心でカバーする事ができます。もちろん、狂化が発動した場合の火力はとてつもなく高いです。行動回数が多くなるので激闘のたまりも良くなります。
斧型は必殺率が低いのですが、必殺耐性の高い相手にはそれがむしろ好都合だったりします。
敵対が高く、必殺耐性とダメージ耐性も高い盾や塔を叩き割れるのが斧の強みですね。
とは言え、このモンスターの場合は耐久面には不安があるため、使うなら上級盾の横に置いて隠れ身を付与する形になるでしょうか。
命中も低めなので回避の高いモンスター相手には辛いかもしれません。
オススメ度
★★★☆
斧型での火力はピカイチです。お試しあれ。
スポンサーリンク
あとがき

一モン一答、今回はオーク(海賊)でお届けしました。
海賊因子ならウーズもありよね!


必殺威力が死んでます
斧に必殺は要らないのよ!
力こそパワー!
