スポンサーリンク
ピラミッドと宮殿が追加されたので、それを踏まえて使えるモンスターを紹介します。
以前紹介したモンスターはなるべく省きます。
前回記事
Aランクまでの使えるモンスター
デモンロード
強いです。魔法攻撃1.2、魔法防御1.4、淀んだ空気、魔法反撃など優秀なすきるが満載。VIT7で物理耐性に必殺耐性持ち。
攻防に渡って隙がない。魔法型で迷ったらこれ。
アークエンジェル
ピラミッド、宮殿ともに魔法が強いので、癒しの風が強力です。
回復力も断トツに高く、復活で事故も防止します。信仰でど安定の性能です。
その上魔法威力1.2があり、光魔法も強力です。アップ効果でサポートも出来て万能です。
ヴァーチャー
突如追加された天使。
恵まれたステ補正で火力に特化していますが、他の天使のように復活がないのが唯一の欠点でしょうか。
癒しの風→秩序と逆襲で魔法に強く、新ダンジョンで強力です。耐久もエンジェルナイトより高く使いやすいです。
ヴァルキリー
パッとしなかったキャラ。
ピラミッドや宮殿で槍が刺さるのでそこそこ使えるようになりました。
槍運用で、癒しの風→秩序→無双連撃のコンボが強く、復活で事故防止にも役立ちます。
アラクネ
なぜか再び紹介されるこのキャラ。
槍が割と有効なのと、魔法耐性や逆襲のあるアラクネは一周回ってなかなか使えるようになりました。
ちょっとVITが低くて死にやすい欠点はありますが、火力は現在です。弓でももちろん強いです。
カロン
黄泉送り出来る魔法キャラです。魔法反撃で敵を落とすのも強いのでピラミッドで活躍します。
VITが低すぎるので出来れば二つ名で運用したいところ。
ポイズンスライム
毒々の2連攻撃と2倍劣化ブレスが強いです。
耐性も優秀なのでピラミッド宮殿どちらにも刺さります。こちらもできれば二つ名で運用したいです。
ホムンクルス
屍鬼の魔法系。特筆すべきは魔法耐性0.6であること。闇魔法と雷魔法が得意で、対魔結界が使えます。起き上がりで覚醒するので長期戦に強いです。
Bランクで、配合で強いのが作りやすいので色々試行錯誤してみて下さい。
リッチー×二つ名リリム
ジン×稲妻マーマン
サキュバス×まじまじマミー
スカルマジシャン×ナイトメアなど
スレイプニル
鞭にして神速で愛の鞭を連発するのが強いです。魔法防御が高く、光魔法も強力です。
アップ効果で初めにバフを使わせるのも良いでしょう。
マロ
スレイプニルとほぼ同じ使い方です。アップ効果がないので神速がたまるのがちょっと遅いのと、耐久が低いのが欠点です。
風威力が高く、奔流があるので火力はそれなりにだせます。翼運用もありでしょう。
ミスリルゴーレム
HPこそ低いですが、防御、魔法防御が高く、魔法障壁や逆襲、斬耐性0.6など使いやすいスキルが満載です。
火力不足になりがちなので翼と組んで長期戦の方が強さを発揮します。
ダークエルフロード
VITがデモンロードと同じ7でINTも8と高水準です。獣の反応がちょっと地味な印象ですが、回避が上がるので物理に強くなり、耐性は魔法と闇に強いです。
魔法は闇、炎、身体異常と多彩なので魔法切れが少なく魔術で活躍出来そうです。
ダークナイト
ピラミッドで剣を使いたいならこいつ。闇耐性が高く、闇沈みや蘇生で覚醒してどんどん火力が上がります。
魔法耐性があるのも良。
闇沈み使いがもう一体いたような気がしますが、、、とりあえず忘れときましょう。
二つ名で使えるモンスター
二つ名が付与されると使えるモンスターを書いておきます。カッコ内が変異因子です。
アイリス(精霊)
もともと強力なキャラのアイリスに、魔法に強くなる精霊の二つ名がつくと最強です。
竜人の二つ名は…
ピグミーチャム(傭兵)
傭兵の性格が調整されたので突如強キャラとしてピックアップされたキャラ。
傭兵で突威力が追加され、弱点の必殺は耐性へと変わります。アナライズ、虫の目、再攻撃適性が付きます。男勝りピグが弓なら傭兵ピグは槍特化キャラとして強力です。
HP0.8がちょっと気になりますが連続攻撃で敵をなぎ倒していきましょう。
もちろん傭兵エルフでも強いです。
オーク(物理系モンスター)
オークやハイオークは魔法、必殺、闇耐性が高いのでピラミッドで使いやすいです。狂化や闘争心が発動すると強力です。物理威力も付与されるので物理系モンスターと組み合わされば誰でもピラミッドで活躍できるようになります。
ワーウルフ、エルフ、ピグミーチャム、ごろつき、海賊、傭兵、アマゾネス、ドワーフ、ピグゾネスなど
ドラゴニュート(魔法系など)
竜の覚醒が強力なので、出来れば魔法耐性をつけてピラミッドで使いたいです。
決勝戦で付与される精霊や、コロシアムでオーク、インプ、白魔導士、ダークエルフなどで魔法耐性が付くと良さそうです。
物理系が付与されても強いのですが、耐性的にピラミッドだと厳しいかもしれません。
ユニコーン(トレント)
初期には苦しめられた懐かしのモンスター。
復活が強力で、魔法防御1.2や魔法分解があり対魔法に効果を発揮します。
光魔法も優秀ですが、肝心のVITが低いので耐久を補う二つ名が付くと強力です。特に避雷針と神樹の付くトレントなら最強候補となります。
ケンタウロスやホワイトドラゴンが付与されても強いです。
デモンアーチャー(魔法系)
魔矢追撃の人。魔法威力がないのでレッドゲイザー、カロン、ネクロマンサー、ナイトメアなどの魔法キャラで魔力、魔法威力、魔法攻撃など付くと強力です。
不死でVITが増えて蘇生できてもOKなので、二つ名ならなんでもあたりなのがこのキャラです。
スライムパラディン(魔法系)
不死でHPとVITが低いモンスターの多いピラミッドでは、何と組み合わされても割と使えるのがこのモンスターです。
出来れば魔法系と合わさって高耐久の魔法アタッカーを作りたいところです。
ただの不死と合わさってもそこそこ強いのですが、壁にしかならないのでメタスラパラディンと比べると特に強い感じはしないかも。
ソウルテイカー(高VIT系)
低いVITが弱点なので、VITの高いモンスターで補えると強いです。特にメタスラパラディンが付くと最強候補となるでしょう。
魔法系が付くと鎌運用が更に強くなりますが、肝心のVITが増えないので使いにくい印象が残ってしまうかも。
トロル(なんでも)
宮殿の当たりモンスター。
HPが高いので比較的誰と組み合わさっても強いです。魔法、必殺、闇耐性がピラミッドとの相性も良いため入手できると重宝するでしょう。
魔法系と合わさっての狂化魔法はかなりのダメージですし、キラーナーガなら逆襲があり、ロイヤルパンサーは魔法防御に高貴と耐性が優秀です。
レッドゲイザー(スカルドッグ)
なぜかやたら強いモンスターとして有名なレッドゲイザー。VITが7もあり、魔力、魔法威力、魔法反撃、アナライズ、対魔結界と意味不明なほど優秀なスキルが最初から揃っています。
スカルドッグが付与されると蘇生が付いて必殺、突、氷耐性が付くのでピラミッドでも万全になります。
周回していると勝手に出るのでとりあえず育てて置いて損はないです。
ツチノコ(カーバンクル、ラミアクイーン)
応援と幸せの珍獣が強いです。AGIが低いのでカーバンクルとの組み合わせが最適でしょう。もしくはラミアクイーンあたり。
基礎ステが低いので他のキャラと組み合わせても使いにくいとおもわれます。
ポイズンスライム(ウィスプ、グラントータス)
硬い壁。ウィスプだと魔法耐性と魔法分解が、亀だとブレス威力や物理、雷耐性が付きます。
スキル毒々や精霊の吐息、アシッドブレスがピラミッドや宮殿で刺さるので持っていると重宝します。
壁の他、ウィスプなら魔術、亀なら塔も使いやすいです。
マーマン(サンダーデーモン)
ピラミッドで優秀です。長期戦で魔法回数が減りやすいため、激流と雷電の2種で魔法回数が増えるこの組み合わせは使いやすいです。
魔法反撃、特に氷槍がスライムパラディンに刺さるので便利です。
オウルマン(スピリット)
初期マップの深き森で手に入る地味なモンスターです。
オウルマンは風魔法が得意で回避1.2と獣の反応があり回避が非常に高いキャラです。
スピリットは魔法防御1.2、魔法分解、隠れ身、癒しの風と魔法に対してかなりの耐性があります。
HPがすくなめで、雷と突に弱いのがやや不安ですが、隠れ身があるのでそれほど被弾量はおおくありません。
アルラウネ(スピリット)
こちらも深き森から。魔法防御が高い信仰として信頼度は高いです。癒しの風と魔法分解が使え、隠れ身もあるので耐久性は抜群です。アップ効果が高いのでサポートにも優れます。
回復量がやや控えめなのが欠点でしょうか。
スポンサーリンク
あとがき
現状で使えそうなのをまとめました。今後新ダンジョンが出るたびに使えるモンスターは変わっていくので、あまり意固地になって狙うより、拾えたらラッキーくらいの気持ちでいるといいかもしれませんね。
ただし白魔導ホワイトドラゴンはよこせ。