スポンサーリンク
久々の更新となりました。
結構大きめのアップデートが来たのでまとめておきます。
変更点についてサラッと理解したい人は読んでみてください。
新ダンジョン追加
新ダンジョンとして大平原が追加されました。
攻略については後でまとめます。
新モンスターも粘体が1体と竜族が2体追加されました。
●エメキューブ
追加された粘体です。風に強く、風吸いで風属性攻撃を引き付けるのが面白いです。耐久はイマイチですが、回復威力1.4が特徴ですね。
●ラプトル
追加された竜族です。回避が高く、爪適性が高いです。回避狙いで素早さで威力の上がるスケアリーパウンスが強力です。
●トリケラヌシ
追加されたAA竜族です。物理威力と物理耐性が高く、闇威力も高いモンスターです。
スキルの変更点
●精霊の吐息の魔攻減少効果が10%→4%に変更
そのかわり増加した魔攻は2倍減少します。
●剣戟、雪喰み、炎食い、風乗り、雷帯び、闇沈み、光浴びの発動が1体に限定
覚醒モンスターを多数パーティに入れても覚醒するのは1体だけになります。覚醒が強すぎたので無難な調整でしょうか。
●性格固定スキルの追加
性格が本体固定になりますが、Bランク以下のモンスターはステータスが6%ダウンします。
スポンサーリンク
モンスターの調整
●ファンゴ
猪突猛進の攻撃回数が増え、斧限定スキルから剣や塔で使いやすくなりました。激闘アップと体力狙い付きで属性が現型依存になったのは良い点です。
●カリュドーン
ファンゴの猪突猛進とほぼ同じですが、こちらは光属性の攻撃です。
●ドリュウビースト
穴を掘れば掘るほど回避が上がる仕様になりました。さらに、穴を掘ればギガドリルブレイクの威力もアップします。このスキルは対空攻撃と防御減少効果もあり非常に強力です。
●ガブリオス
噛み砕きによって、敵の防御を減少させる効果が強力です。ドリュウビースト因子と合わさると強力な戦力になるかもしれません。
●シーラファング
こちらも噛み砕きが追加されました。地味に硬化反応と物理耐性もついたので使いやすくなっています。狙うならごろつき因子でしょうか。
●トード
カエルの歌の追加。火力が高く、魔法攻撃力も下げる非常に強力なスキルです。トード因子の魔法回数の少なさを補う良調整。
●トードキング
ややこしいですがカエルシナジーがあります。パーティに湿り気持ちが多いと、湿り気効果20%が追加され、ダメージ軽減効果と翼型スキルを所持できるかなり特殊な性質があります。
さらにカエルの合唱を使うとかえるの歌を再使用する事が出来ます。
●ラオシュー
霧雪ブレスの追加。命中を下げる氷属性ブレスです。テラキューブと合わせて活躍の機会があるかもしれません。
●ダークウィッチ
憎悪の追加。ほぼトリケラヌシ用?
●ゴブリンキング
敵対減少と耐久アップ効果がややアップし、威風堂々と魔力共鳴が付与されるようになります。
火力耐久共に大幅アップなので意外と面白いかもしれません。
●インプ
使い魔(HP+5%)の追加。
●ヘルハウンド、マッドフレイム、サンダーデーモン、フレイムデーモン
それぞれ使い魔スキルと得意属性のハント系スキルが追加されています。
ハント系スキルの弱者狙いが鎌型で発動しないのは残念ポイント。
●デビルサモナー
これもちょっとややこしいです。スキル使い魔を持つモンスター3体に鞭の多段強化を付与します。更に、前列の使い魔にはマジックグロウという魔法反撃を無効にしつつ、魔法攻撃力の30%を防御と魔法防御に付与するかなり変わったスキルです。
さらに攻撃力の高いモンスターを巨大化し、耐久を大幅に増やして行動回数を増やす大悪魔召喚というスキルまであります。
使うのが難しそうですが、鞭が必要なくなり、前列の魔法系モンスターの耐久を大幅に増やせると考えると一考の余地はありそうです。
あとがき
新ダンジョン追加と、かなり面白い変更が加わりましたね。
カエルのパーティ、ゴブリンパーティ、悪魔パーティどれも面白そうなので、手持ちで色々作って試行錯誤してみて下さい。
それでは。